こんにちは、あきです。
集団生活をしていると、人が他人のことを知りたいと思うのはごく自然なことで、噂話は情報交換の一つでもあります。
しかし…。
「噂話が嫌いだし、興味がない」
「噂話をしている人たち可哀そう」
「根拠のない噂話をして何の意味があるのか」
「人の噂話が好きな人の心理がよく分からない」
実はこう思っている人も多いのではないでしょうか。
僕も人の噂話には興味がないし、大嫌いです。
大学のサークルの飲み会とかで必ず「好きな人誰?」とか「嫌いな人誰?」とかよく聞かれたけど、いたとしても大して仲の良くない人間に教えるわけがない。
好きなバンド答えただけで次の日にはサークルに全く関係ない人間にニヤニヤしながら「ワンオク好きなんだって?(笑)」とか言われるような世界。
— あき@なんもない人 (@aki556blog) April 15, 2020
自分が人の噂話に参加する気は無いし、噂話の好きな人が身近にいたら、距離を置くと思います。
そもそも友達がいないのでそんな心配は無いのですが(;^ω^)
できることなら、人の噂話をしている集団を避けて日常生活を過ごしていきたいところです。
この記事では、人の噂話が嫌いな僕が実際に流された鬱陶しい噂話についての愚痴、人の噂話が好きな人の心理パターン3つについて書いていきます。
また、噂話が好きな人の長所や短所についても触れているので、良かったら読んでいって下さい。
噂話は嫌いだし興味ないので、人の噂話が好きな人の3つの心理について暴露します【実際に被害に遭った件について】
詳しいデータがあるわけではないので何とも言えませんが、噂話は女性の方が圧倒的に好きな傾向があるように思います。
特に女性の場合は、周りの人と協力して身を守ろうとする心理が強い傾向にあります。
実際に、僕が大学時代に同じクラスにいた女子4人もそんな感じでした。
女子が4人しかおらず、どこ行くにしても常に4人一緒にいて、体育の時間なんかは動かずに男子を観察していることも多く、噂話なんかもよく聞こえてきたものです。
噂話が好きな人の神経がよく分からん
噂話が好きな人の神経がよく分からないですね。
噂話にはストレスや不安を軽減させる効果があるのですが、どうしたら事実か嘘か分からないような噂話で盛り上がれるか、僕には一生理解できないかもしれません。
彼ら彼女らはそういった世界で勝手に生きていればいいので、勝手に好きな噂話をして盛り上がっていればいいですが、僕たちの世界には入ってきてほしくないですね…。
噂話によって心が傷ついた僕の実話について
実際に僕がされて軽く傷ついた噂話について書いていきます。
勝手な噂話を流されて傷ついたり被害を受けたことはたくさんありますが、一番印象に残っていることについて書いていきます。
僕は高校2年生の頃からギターを始めていたのですが、高校3年生の冬に高校最後の思い出としてライブをしたいと思い、バンドメンバーを募集していました。
募集の貼り紙を自分で書き、楽器店にお願いして貼らせてもらうことになりました。
ベース、ドラム、ボーカルと集まっていき、それぞれの人たちと都合のいい日に顔合わせをしていました。
進学先に合格が決まってすぐの日、1月の終わりくらいだった頃、ボーカルを希望している女の子と駅で待ち合わせをして会うことになりました。
その日、駅の近くの施設で学年全体で受験勉強をするというのがあったので、ついでとして駅で待ち合わせをしていました。
ボーカル志望の女の子と会い、今後の予定や状況について話していたのですが、ふとした瞬間、同じクラスの女の子が近くの席で座って友達と話しているのを見かけてしまいました。
基本的にクラスのほとんどの人たちと話したことがないので、「まあ、見られてても見られてなくてもどっちでもいいか」と思いながらその日は帰りました。
そして次の日、午前中に文系の方ですぐに噂になっており、親しくないクラスの男の子にすごく問い詰められたことを覚えています。
ねえ!彼女いるの!?
クソー!なんでだよ!
と、とにかく勝手に失礼なことばかり言って盛り上がっていました。
偏差値35未満で全く理数系の勉強ができなくて文系の大学に進学しましたが、一応理系の方に所属していたので、噂になっていたことを午後になってから聞きました。
「陰キャだから女の子と話すことも許されないのだよ」とか、これまた陰キャに意味の分からないことを言われましたが。
普通に女の子と話しているだけで勝手に彼女だという噂がすぐに広まってしまうわけですから、もう事実なんてどうでもいいんでしょうね。
僕は非常に傷つきました。
それだけの話です(^_^;)
なんというか、言葉だけでも傷つきますが、その時の空気感だったりっていうのが非常に息苦しいものです。
人の噂話ばかりする人たちは可哀そうな人たちの集団心理
人の噂話で盛り上がる集団は、一言で言ってしまうと「つまらない人たち」です。
噂話をしている本人たちも、自分で「つまらないなぁ」と思っているものです。
こういった人たちは、ただ現実から逃げているだけと言えます。
本来であれば自分の好きなことや将来のことを考えなければいけないのですが、そこに向き合えない人たちが噂話をして盛り上がってしまいます。
上でも挙げたように、妬みや勝手な妄想が多いのですが、噂話をする人たちは他人の人生を語らないと自分の人生を語ることができません。
本当に、自分自身の中身が非常に薄いものです。
人の噂話が好きな人たちは、あくまで「敗者の娯楽」をしているに過ぎず、本来は自分の生活をよりよくしていくためのアイデアについて話していった方が有益です。
しかし、噂話の対象である人を下げることによって自分を上げることができるので、手軽にできてしまうそれをやってしまいます。
でも、現実世界は噂話とは全く異なり、その人たちから噂話を除いたら何も残りません。
噂話はするだけ無駄なのです。
また、上でも挙げたように僕の学生時代の身の回りの人のように、噂話をして嫉妬しているような人は結局「その程度の人間」です。
当時の僕は影響を受けましたが、本来はそんなことに影響される必要はありません。
本当におかしいのは相手なのです。
自分の人生に向き合うための時間を確保することの方が大切になります。
人の噂話が好きな人の心理について3パターン紹介します

人の噂話が好きな人の心理パターンについて、心理学的に言われていること3つを紹介していきます。
自分が攻撃されないため
噂話をする側は、自分が人の噂話をすることで、他人から傷つけられることを回避できるという安心感があります。
つまり、攻撃を他の人に向けさせることができる効果があります。
これをスケープゴートと呼ぶのですが、確実に相手を傷つけてしまいます。
スケープゴート:
集団が持つ欲求不満を解消するために、その中の誰か一人を生け贄にしようとする集団心理のこと。
情報通だということを示したい
噂話が好きな人は、誰よりも情報通だということを示したいという傾向があります。
いわゆる、スピーカー役と言われるものです。
こういった人たちは、自分が情報通であるということを認めてほしいと思っているものです。
人と秘密を共有することによって仲間意識を得たい
人と噂話を共有することで仲間意識を高めたいと思っている人もいます。
噂話によって秘密を共有することができれば、相手との心理的距離を縮めることが可能なので、親しくなることができます。
人の噂話が好きな人は、噂話が嫌いな人や興味の無い人の心を傷つける

もちろん、噂話が嫌いな人や興味の無い人だけではなく、あらゆる人の心を傷つけることになります。
噂話をすることで、「秘密の共有」をすることができる。
女の子同士の集まりや同僚の集まりなんかがあると、決まって噂話が始まります。
内容が深刻なことであっても悲しい出来事であっても、噂話は当人の気持ちなんて無視して好き放題に交わされているものです。
噂話にはピンからキリまであり、「あの有名YouTuberと誰々が付き合ってるって公表したよ!」みたいな事実のものもあれば、「あいつ、悪いことしてるみたいだよ」「ファンと付き合ってるみたいだよ」と事実を確認できもしないのに人から人へと流れるものまであります。
噂話が事実でなくても、噂話をしている人たちは、自分たちしか知らない秘密を共有していることになるので、その人たちの心は非常に縮まりやすいものです。
しかし、それが本当の人間関係かと言うと、僕はそうは思わないですし、その裏で傷ついている人が必ずいます。
根拠のない噂話は人を傷つけることがある
噂話で人を傷つけることは必ずあります。
自分の話だと、覚えている限り事実だけを話すと思いますが、他人のことになると、話を盛ったり事実とは異なることを話してしまいがちです。
噂話はついつい大きくなってしまうものです。
特に影響力のある立場の人は、噂話の対象である人の人生を変えてしまったり、それに便乗した人たちが攻撃してしまうこともあるので、やはり噂話はするべきではありません。
噂話が好きな人の唯一の長所
人の噂話が好きな人の唯一の長所としては、コミュニケーション能力があるという点です。
噂話が好きな人は情報収集能力が非常に優れています。
自分で色んなコミュニティーに入っていたり友達がたくさんいたりするため、本人から直接話を聞いたり、その周りにいる人間から話を聞いたりすることができます。
良い言い方をすれば、コミュニケーション能力が本当に高いです。
噂話を聞いた側は単純に新しい情報を知ることができるし、自分が認められたという気持ちになるので、社会的孤独感を払拭させてくれる効果があります。
しかし、噂話は自分の世界の現実には存在しないものですし、人を傷つけたり被害を与えてしまうことの方が多いものです。
人の噂話が好きな人たちには、ぜひ現実と向き合って有益な時間を過ごしてほしいものです。
他にも、人の心理パターンについての記事をいくつか書いているので、良かったらご覧下さい。


