こんにちは、あきです。
前回の記事でも書きましたが、僕は2020年の9月1日からメルカリでの不用品販売を始めました。
古着転売は9月4日から始めました。
現在は、メルカリでの古着転売歴4ヶ月目になります。
そんなに稼いでいるわけでもありませんが、古着転売だけの収益で言うと、以下のようになりました。
- 9月(初月)→9,890円
- 10月→17,284円
- 11月→28,976円
このように順調に実績を積み重ねているわけですが、何も特別なことをやっているわけでも、物販スクールに入って教わっているわけでもありません。
僕のようなメルカリ初心者でも、古着転売で稼げるのにはいくつかポイントがあるのですが、一番重要になってくるのが仕入れ先の確保です。
仕入れ先と言ってもそんな堅苦しいものではなく、古着屋さんに行って、安くて売れやすい商品を買ってくるだけです。
安くて良い商品が仕入れられる店舗があるからこそ、メルカリで利益を取っていくことができます。
仕入れ先を確保したら利益の出る商品を探していくわけですが、この記事では、以下のことを中心に書いていきたいと思います。
- メルカリで古着転売をするために、オススメする仕入れ先3つ
- 実際にどのような古着が売れたのか
- 仕入れ先での立ち回り方と仕入れるべきブランド
「これからメルカリで古着転売をしたいと思っているけど、どこで仕入れたらいいのか分からない」「仕入れ先の店舗でどのようにリサーチをしていったらいいのか分からない」という方はぜひこの記事を読み進めていって下さい。
ちなみに前回の記事では、僕がメルカリでの不用品販売と古着転売を始めて3か月間で稼いだ収益と実際に売れた不用品の数々を紹介しているので、ぜひこちらも併せて読んでみて下さい。
メルカリ初心者が2か月目から5万円を越えることができたので、結構夢のある話だと思っています。
【メルカリ】古着の転売をして稼いでいる僕が、オススメの仕入れ先3つを公開します
包み隠さず言うと、僕は愛媛県に住んでいます。
本当は「キングファミリー」や「トレジャーファクトリー」といった古着屋さんもあり、他の古着転売をしている方たちはお勧めしているのですが、僕が住んでいる狭い世界ではそんなに古着屋さんは多くありません。
なので、オススメの仕入れ先3つは、僕が住んでいる狭い世界でのオススメ3つですので、その点だけご了承願います。
というか、古着屋さんがそこまで多く無いので、「ここで仕入れるしかない」と言った方が適切かもしれません。
しかしその中にも、良い店舗と悪い店舗があるので、そこも公開できる範囲で解説していこうと思います。
地方でもそれなりに稼げるので、これまた夢のある話だと思います。
セカンドストリート

まず最初は、古着転売をしている人なら誰しもが仕入れに行く「セカンドストリート」というお店です。
メルカリで古着転売をする際には、セカンドストリートは絶対に外せないと思っています。
僕が行ける範囲では、セカンドストリートは全部で5店舗あります。
その5店舗のうち、行ったことがあるのは4店舗なのですが、明らかに良い店舗と明らかに厳しい店舗がそれぞれ一つずつあります。
家から一番近く、大通りに面しているセカンドストリートがあるのですが、そこが一番、利益の取りやすい商品が落ちていることが多いです。
11月に仕入れに行った際、2時間ほどかけて仕入れた商品が合計で1万円以上の利益になったりしているので、明らかに値段設定が甘い店舗だと言えます。
この店舗のおかげで、それなりの利益を得ることができました。
反対に、5店舗中、家から2番目に離れているセカンドストリートがあるのですが、そこは明らかにどの商品も値段設定が厳しく、1時間半ほど仕入れに時間を費やしたにも関わらず3商品しか仕入れることができませんでした。
しかも、その3商品はまだ売れ残っています。
このように、同じ「セカンドストリート」というお店でも、店舗によって値段設定や取り扱っている商品が大きく異なるので、家から行ける距離にあるセカンドストリートを全て回ってみることがおすすめです。
その中で、自分に合った店舗や値段設定の甘い店舗を見つけることができたら、その店舗を中心に仕入れをしていくと効率が良いし、マックスの利益を取っていけると思います。
父にも仕入れに同行してもらう時があるのですが、父も僕と同じ意見で、甘い店舗と厳しい店舗をすぐに見分けていました。
初心者である僕と父がすぐに判断できるくらいなので、これからメルカリで古着転売を始める方やまだ利益が出ていない方なんかも、色んな店舗に何回も通っていれば、良い店舗と悪い店舗が分かってくると思います。
オフハウス

オフハウスは僕が住んでいるところから行ける範囲では、2店舗あります。
2店舗ありますが、1店舗は結構遠いので、まだ1店舗しか行ったことがありません。
しかも有難いことに、その1店舗というのが、僕がよく行っている値段設定の甘いセカンドストリートの隣にあります。
大通りに面しているセカンドストリートです。
僕が仕入れに行っているオフハウスでは、それなりに利益を出させてもらったので、隣にあるセカンドストリートの次に甘いお店だと思っています。
セカンドストリートとオフハウスでの立ち回り方については、最後の項目で解説していきます。
セレピエ

このお店の名前を出すと住んでいるところがバレてしまうかもしれませんが、公開していきます。
セレピエというお店は、恐らく聞いたことの無い方の方が圧倒的に多いと思います。
岡山に2店舗と愛媛に1店舗しかありません。
しかも、仕入れに行くというようなお店ではありません。
以下のような特徴があるので、通常はあまり仕入れには向かないお店だと思っています。
- 基本的に値段が高い
- 店舗がものすごく狭い
- 従業員が常に4人ほどいて、接客をものすごいしてくる
ストリート系の古着や海外の古着好きの若者をターゲットにしている雰囲気のお店で、確かにメルカリで高値で売れるような商品が沢山並んでいるのですが、値段設定も結構強気に設定しており、仕入れても利益は出ないと思っています。
しかし、「それなのにどうしてセレピエをオススメ3つの中に入れてるの?」と思うかもしれません。
それは、僕がまだ古着転売を始めたばかりの頃に、セレピエがTシャツのセールをやっていたので、自分で着る用としてTシャツを何点か購入したのですが、着るついでにメルカリでも出品してみたらどの商品も結構高値で売れたので、セール時期さえ狙えば利益が出せるお店だということが分かりました。
普段着として着てもかっこいい服が沢山あるので、気に入ったやつを自分用に買ってついてに出品しても損は無いと思います。
セレピエで仕入れて売れた商品については、次の項目で解説していきます。
「仕入れた」と言っても、本当に全部自分用で買ったもので、ついでに高値でメルカリに出品していたら売れてしまったというだけの話なので、まぐれで儲けたようなものです(;^ω^)
【メルカリ】実際に仕入れて転売し、利益の出た古着を公開します

上の項目でオススメした3つのお店で実際に僕が仕入れて転売し、利益に繋がった商品についてランダムに紹介していきます。
画像が多くなるのでスクロールが大変かもしれませんが、ぜひ参考にしてみて下さい。
こういったことはリスクがあるので公開する人は少ないかもしれませんが、僕は自分の勉強のためにも、惜しみなく公開していきます。
セカンドストリートで仕入れて利益の出た古着
僕が普段行くセカンドストリートは2件なのですが、その2件で仕入れた商品をごちゃまぜにして紹介していきます。
アウター系は、僕が一番気に入っている店舗の方で仕入れたものがほぼ全てです。
ユニクロとアニメのコラボTシャツというのがメルカリ上では結構受けが良くて、下の画像のTシャツは1,580円で売れました。
550円で仕入れたメタルギアというアニメ(?)のTシャツが1,580円で売れ、645円の利益になりました。

次にこれも同じ店舗で仕入れた物なのですが、完全なド素人だった9月頃に仕入れました。
なので、売れるか分からないノーブランド品に手を出してしまい、売れなかったら自分が着るという気持ちで買った物です。
今ではそういった冒険はあまりしないようにしているのですが、結果として550円で仕入れたカーディガンが2,370円で売れたので良かったです。
何とか助かったという感じです。

これも同じ店舗で仕入れた物なのですが、レディースのトレーナーで、ディズニーとGUがコラボしているものだったので高く売れると思って仕入れました。
コラボ系の商品は売れ残るということはほとんどなく、550円で仕入れたものが2,400円であっさり売れました。
利益は約1,150円くらいだったと思います。

以下からは、僕が一番気に入っている店舗で11月に仕入れて11月中にすぐ売れた物たちです。
チャムスというアウトドア系ブランドのダッフルコートが4,800円で売れました。
仕入れ値は1430円で、利益は2082円でした。
本当はチャムスは仕入れる予定が無かったのですが、色んな人のYouTube動画を観ていた時にチャムスを仕入れていた人がいたので、「これも高値で売れるんじゃないか」と判断して仕入れたものになります。

次は、トミーヒルフィガーのダウンベストです。
普段はダウンベストなんか仕入れないし、自分もベストやダウンベストなんて全く着たことが無いので仕入れ候補から外していたのですが、ノーブランドコーナーにトミーヒルフィガーが落ちていたので、「これはいける!」と思って仕入れた一品です。
1,760円仕入れの5,000円売りで、1932円の利益を出すことができました。
ちなみに、このダウンベストは売れるまでにメルカリとヤフオクで合計3回イタズラ入札などの迷惑行為をされたものでした…。

こちらのパーカーも、「ルコック」というメルカリ上でそこそこ人気のある商品で、仕入れ値も550円でノーリサーチで仕入れたものです。
550円が3,100円になり、
この商品は特に、お客さんに喜んで頂けました(*’ω’*)
パーカー1枚で1,518円の利益を得ることができました。

ネクタイも、1本で2,000円以上の利益を得ることができたくらい美味しい商品で梱包代が安く済み、梱包するのも簡単なので、メルカリ初心者・古着転売初心者にはとてもオススメです。
ヴィヴィアンウエストウッドのネクタイは1,760円仕入れというちょっとお高めの金額でしたが、4,480円で売れ、2,045円の利益を得ることができました。

ランバンのネクタイは770円で仕入れて、2,380円で売れました。
利益額は1,145円でした。

以下の画像は、エルメスのネクタイなのですが、これの仕入れ値が990円だったので、ど素人でスーツをろくに着たことの無い僕でも「え、これ安い!」と思ったので、喜んで仕入れたものです。
しかし、普段はよく隅々まで検品をしてから購入するのですが、エルメスのネクタイは値段に目が行き過ぎて、表の汚れが酷いのに購入してしまいました。
それでも4,180円で買ってくれる人がいて、こちらも喜んで頂けたので、非常に勉強にもなった一品です。
利益は2,545円取ることができました。

以上3つのネクタイたちを仕入れた時は、本当に初めてのことだったので売れるかどうか不安でしたが、意外とあっさり高値で売れてくれました。
オフハウスで仕入れて利益の出た古着
9月は夏物がメインだったので、割と薄利多売でした。
しかしその中でも仕入れ値が安く利益率の高い商品を見つけることができました。
まずは、みきゃんのTシャツです。
これはどちらも同じ人が購入してくれました。
売り値が1,480円と1,380円(こちらはまとめ買いのサービスで100円引きしました)でした。
これを一体いくらで仕入れたのかと言うと、どちらも220円です。
- 220円の黄色いみきゃんのTシャツが1,480円
- 220円の黄緑色のみきゃんのTシャツが1,380円
という結果になりました。
利益率が60%とか越えていたので、ビックリしました。
僕の元に入ってくる純粋な利益としては、915円と825円という感じになりました。


こちらのハンターハンターのTシャツも、220円で仕入れたものなので、910円でしたが、十分に利益を取ることができました。
512円の利益でした。

ここからは11月に仕入れたものなのですが、利益額の方が結構大きかったです。
アーバンリサーチというブランドのカーディガンがとてもオシャレで目に入ったので、1,100円とちょっとお高めでしたが、仕入れることにしてみました。
そして、1,100円で仕入れたカーディガンが3,280円で売れてしまいました。
利益としては1,442円でした。


次がすごいのですが、父からアドバイスを受けて「マックレガー」というブランドも仕入れの候補に入れて実際に仕入れてみたところ、7,480円で売れてしまいました。
これの仕入れ値というのが、1,650円です。
1,650円が7,480円となり、4,165円の利益を得ることができました。
何がいくらで売れるか、本当に分からない世界です…。


こちらは若干薄利になってしまったものですが、オフハウスでメルカリの画面を見ながらリサーチをしていた時に、これと全く同じ物の新品が2,500円ちょっとで売れていた履歴があったので、880円だったのを仕入れてみました。
未使用に近い状態だったので、予想に近い2,280円という金額で売れました。
あまり美味しい商品とは言えませんが、堅実な仕入れだったと言えます。
これから古着転売をやる方なんかは、メルカリでリサーチして同じものが出てきて、利益が出ると分かった商品は積極的に仕入れてみて良いと思います。


セレピエで仕入れて利益の出た古着
セレピエではただ自分の着たい古着を買っただけですが、こちらでも利益が取れた商品がいくつかあるので、紹介していきます。
僕は普段ナイキのTシャツを着ないのですが、「たまには着てみようかな」という気持ちでナイキのTシャツのコーナーを見ていたら、かっこいいブルーのナイキのTシャツがあったので買ってみました。
自分で着つつ、メルカリでもついでに出品してみたところ、割と早く売れてしまいました。
セールの時に購入したものなので、仕入れ値は1,100円でした。
1,100円が2,360円となり、827円の利益を得ることができました。

次がすごいのですが、10月1日になった時、ミッキーマウスのロング丈のTシャツが9,300円の15%引きの値段で売れました。
僕が出品していた他の不用品などもまとめて4点一緒に買って下さった方で、ミッキーマウスのTシャツだけでも7,900円の値段が付きました。
実はこれ、セレピエにてセール中の価格2,200円で購入したもので、とても気に入っていたので売るつもりの無い9,800円という価格で出品していました。
しかし、一度だけ着てすぐに売れてしまいました。
嬉しいような悲しいような、複雑な気持ちで5,700円の利益を得ました。
実際は9,800円で販売していたのですが、そこから500円値引きし、さらに僕はフォロー割で5%引き、2点目以降の購入で10%引きという風にしているので、合計で15%引きでの購入でしたが、まとめての購入のおかげで一気に売ることができたし高い商品も売り切ることができました。
これもまぐれだと思いますが、来年の夏にまたセールをやっていたら、このような派手なデザインの商品を仕入れてみようと思っています。
メルカリは派手目なデザインの方が売れやすいです。

次の商品は9月に購入したものですが、11月に出品し11月中に売れたものです。
こちらもナイキと同じで1,100円で購入しました。
そして2,780円で売れたので、約1,175円の利益を得ることができました。
このTシャツもものすごく気に入っていたのですが、どうして手放すことになったのかというと、洗濯をした際にギラギラしたビーズが沢山落ちたらしく、両親に「もう洗濯できないからメルカリで売れ」と言われて売ることになりました(^^;

【メルカリ】仕入れ先でどのような古着を仕入れ、どのように転売していくべきか

ここまで、メルカリで古着転売をするための仕入れ先と実際にそこで仕入れた商品の紹介をしてきました。
最後になりますが、ここからは仕入れの際のポイントについてお伝えして終わりにしたいと思います。
仕入れ先での立ち回り方について
「仕入れ先での立ち回り方」というのは、セカンドストリートやオフハウスに行った際にどのようにして商品をみていけばいいのかということです。
所詮、2万円ちょっとしか稼げていない初心者の僕の立ち回り方なので、参考程度に留めて頂けたらと思います。
例えばセカンドストリートはノーブランド品コーナーとブランド品のコーナーに分かれています。
これは特に店舗に書かれているわけではありませんが、何となくノーブランド品コーナーとブランド品コーナーに分かれている感じです。
僕の場合、基本的にブランド品コーナーや靴、カバンなどのコーナーはスルーしていき、の安く仕入れられて尚且つブランド品が安く混じっているノーブランド品コーナーに的を絞ってリサーチをしています。
そういったものは価格設定が厳しいことがほとんどだからです。
ギチギチにハンガーに掛けられているノーブランド品コーナーの古着を、1枚1枚タグを見ていきます。
売れやすいブランドの洋服を見つけたら、古着のデザインの状態を確認し、良いと思ったらメルカリの画面を開いて似たような商品を探していきます。
そして、以下のような条件が揃ったら、その商品をかごに入れていきます。
- 売れやすそうなブランド
- 古着の状態が良い
- デザインが良い
それを、ノーブランド品コーナー全て見尽くす勢いで繰り返していきます。
もしかすると、2時間リサーチしても1枚も仕入れられない日もあるかもしれません。
僕も実際に一度だけ手ぶらで帰ったことがあります。
反対に、10枚ほど一気に仕入れて1か月以内に8割方売れてそれなりの利益になるという時もあります。
とにもかくにも、実際に店舗に行って時間の許す限りノーブランド品コーナーをくまなくチェックしていきと良いです。
仕入れた方が良いブランドについて
上記でも述べたように、ノーブランド品コーナーにブランド物が混じっていることはよくあることです。
なので、一部ではありますが、実際に僕が仕入れて転売してみて結構手ごたえのあったブランドに絞って紹介します。
- TOMMY HILFIGER(トミーヒルフィガー)

- le coq(ルコック)

- Disney(ディズニー)

- CHUMS(チャムス)

- Calvin Klein(カルバンクライン)

- GAP(ギャップ)

- McGREGOR(マックレガー)

あとは、ネクタイのブランドなんかでは、以下の2つが最も手ごたえがありました。
- Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウエストウッド)

- HERMES(エルメス)

他にも、定番のブランド(メルカリで売れやすいブランド)を軽く紹介しておきます。
- NIKE(ナイキ)
- Adidas(アディダス)
- THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
- Columbia(コロンビア)
- Ralph Lauren(ラルフローレン)
- Stussy(ステューシー)
- Patagonia(パタゴニア)
- Carhartt(カーハート)
スポーツブランドの古着や、アウトドアの古着なんかがメルカリ上では結構人気があります。
また、これらのブランドをいかに安く仕入れられるかが最も重要なポイントになってきます。
最初は、僕みたいに自分の着たい服を何点か仕入れて、それを着つつメルカリ上に出品して、高値で売れたらラッキーくらいの感覚でいても良いと思います。
完全に売れないということは無いかもしれませんが、売れなければ自分で着続けることができるし、売れたら大きな利益を得ることができるので、ぜひやってみて下さい。
極端に損することはまず無いです。
僕みたいに初月から1万円ほどのお小遣いを副業で得ることができるかもしれません。

メルカリ登録時に招待コードの「BKCBYQ」を入れてもらえると、500円分のポイントが貰えて買い物をすることができるので、メルカリをまだ使っていない方はぜひ使ってみて下さい。