こんにちは、あきです。
僕は現在愛媛県に住んでいるので、盛岡の心療内科にはもう通っていませんが、2016年7月から2019年5月までの約3年間、盛岡の心療内科・精神科に通っていました。
12歳の頃から社会不安障害(対人恐怖症)の症状があり、強迫性障害という精神疾患も少しあります。
盛岡の心療内科に初めて通い始めたのは23歳の頃でした。
この記事の後半で、あまり良くない心療内科・精神科についても紹介します。
僕が初めて通った心療内科は控えめに言って酷いところでした。
また、僕の母がパニック障害で結構昔から盛岡の色々な心療内科に通ってきました。
僕と母が今まで通ってきた病院の中で確実にベストだと言える心療内科がありますので、この記事では盛岡のおすすめの心療内科・精神科を紹介するとともに、「おすすめできない心療内科・精神科」についても紹介していきます。
【岩手】盛岡で超おすすめの心療内科は、盛岡北心療クリニックです【口コミ・評判】
最初に、盛岡の一番おすすめできる心療内科について書きます。
2年半ほど通っていて、徐々に患者さんが増えてきたのを体感したので、そういった意味でも評判がいいことは確かだと思います。
【岩手】盛岡北心療クリニックの口コミ・評判【個人的な】
盛岡の心療内科で確実におすすめできるのは「盛岡北心療クリニック」です。
盛岡北心療クリニックの口コミや評判についてはググればある程度出てくると思いますが、この記事では、実際に盛岡北心療クリニックに2年半通ってみた個人的な感想について書いていきたいと思います。
受付の人は常に4人くらいいて、みんな穏やかで優しい方ばかりです。
先生も穏やかな人です。
元々は盛岡の岩本クリニックというところに通っていたのですが、病院を変える際に岩本クリニックの先生が「本人が来ないと紹介状は書かない」の一点張りだったので、盛岡北心療クリニックの先生は気を使って「紹介状無しで大丈夫ですよ」と言ってくれました。
優しいですし、融通が利きます。
2年半の間で患者さんが結構増えてきたこともあり、待ち時間は結構長くなっていきました。
診察時間15分くらいが多かったです。
予約時間より1時間遅れることは当たり前になりつつありましたが、それでも自分はここに通いたいと思っていたし、他の人たちも通い続けていたので、やはりいい病院であることは間違いないと思います。
ただ、これから通うことを考えている場合には、初診までどのくらい待たなければいけないか分かりませんが…。
まだ新しいので、クリニックの中はとても綺麗でゆったりとした空間です。
全体的にゆとりがありとても落ち着く空間です。
ただ、クリニックの裏側には駐車スペースが4台分しかないので、そこに停められない場合には少し離れたところに車を停めに行く必要があります。
それについては受付の方に聞けば丁寧に教えてくれます。
いいんじゃない?
先生の顔もまあまあいいし。
話よく聞いてくれたし。
盛岡北心療クリニックの院長について
院長の吉田智之先生はとてもいい方です。
僕が盛岡北心療クリニックに通い始めた2016年9月くらいはまだ開院したばかりの頃だったらしいです。
病院の先生と言うと歳を取ったちょっと頑固そうな人をイメージしていたので、緊張して診察室に入っていたのですが、思いのほか若くて穏やかな先生だったことに衝撃を受けました。
受付の人に番号を呼ばれ、待合室に行ってしばらく待つのですが、順番が来たら先生自ら待合室のドアを開けて呼びに来てくれます。
診察を始める時の挨拶や終わった後の挨拶などもとても丁寧で礼儀正しい先生です。
こんなに穏やかで丁寧な先生は中々いません。
話はしっかり聞いてくれて、それを元に薬を処方してくれます。
盛岡のおすすめできない心療内科・精神科4選【個人的な口コミ・評判】
僕が今までに通ったことのある盛岡の心療内科は以下の2つです。
- 岩本クリニック(盛岡)
- 盛岡北心療クリニック
また、母が通った心療内科は以下の6つです。
- 友愛病院
- 西松病院(女性の先生。1人見るのに2時間待つのでやめたそうです。)
- 中央クリニック(薬だけもらいに行っていたそうです)
- 心のクリニック
- 藤クリニック
- 盛岡北心療クリニック(途中から一緒に通ってました)
母は秋田県の田口医院で「パニック障害」という病名が分かり、その後盛岡に引っ越すことになったので津志田の友愛病院というところに通い始めたそうですが、少ししか行かなかったので、あまり診てもらってはいないそうです。
盛岡北心療クリニックに通う前は治療に専念するために一人で地元の神奈川に暮らし、横浜の心療内科に7か月ほど通っていました。
ここからはワースト順に感想を書いていきます。
順位は、母から聞いた話と自分の体験を踏まえた上で、最終的に自分で決めた順位なので、参考程度に留めて頂ければと思うのですが、実際に通ってみた感想なので、そこそこ信用はできるものだと思っています。
ふじメンタルクリニック:ワースト1位

ふじメンタルクリニックは、岩手県立中央病院の向かいにある心療内科・精神科です。
母から聞いた話を元に以下に書き込んでいきます。
リボトリールを飲んでいてパニック障害が治りかけてたところに、「もうこの薬は古いから」と言われ、薬を切られてしまいました。
うつ病などの薬しか出してもらえず、パニック障害の薬は一切出してもらえませんでした。
そして、次々とパニック障害の症状が酷くなっていき、ごくごく普通の日常生活を送ることが困難になってしまいました。
まず、働いていた仕事ができなくなり、家の車に乗っていてもパニック障害の症状が出てきたり、バスも一歩乗っただけでダメだったり、レジも怖くて並べない、お風呂にはなんとかは入れるけど頭が洗えないという状態でした。
さらに、外に出ることが好きな母ですが、家から一歩も出ることができなくなってしまいます。
それが2、3年続きました。
そして、たまたまパニック障害の薬を出してくれたことがあり、少し良くなったことはあるそうです。
話はまあまあ聞く先生ではあるのですが、「それはね」「これはね」といちいち口を挟んでくるそうです。
シャワーができなくなったことを話したときに、こんなやり取りがあったそうです。
あなたは水が怖いんだよ。
だからあなたはシャワーが浴びれないんです。
だから顔に水がかからないように入ればいいんだよ。
言い方がまるで子供扱いしてくるような感じだったと母は言ってました。
また、バスに乗ると具合が悪くなるのでバスとかで飲むための頓服(ゼリー状になっているもの)をもらい、先生は「すぐ効くから」と言っていたそうですが、全然効かなかったそうです。
ふじメンタルに通っていた時期に母は入院することがあったのですが、パニック障害の薬が全く効かないのでどうすればいいか、今のままじゃ聞かなくて不安だから薬を出してほしいということを聞いたそうですが、
とだけ言われたそうです。
待ち時間についてだけは効率がよく、午後の部の場合、昼の12時15分以降に番号札を取りに行き、もし自分が「5番」だった場合、夕方くらいに再び行って1~4番までの人が既に終わっていて現在10番の人が診てもらっていたとしても、11番の人の前に診てもらうことができます。
予約をするときには時間までは決めず、日にちと「午前か午後か」だけを決めるそうです。
診察時間は15分くらいが多かったそうです。早い人は数分で終わる人もいたそうなので、診察時間は人によって異なると思います。
【盛岡駅前】岩本クリニック:ワースト2位

岩本クリニックの具体的な感想については以前書いた記事があるので、こちらもご参考頂ければと思います。

控えめに言って、ほぼほぼ話を聞いてもらえません。
話を聞いていないのに、なぜか薬を処方できるというすご技をできる先生です。
人が少ない時でも待ち時間が異常に長く、診察時間は5分以内で終わらせられてしまうことがほとんどでした。
岩本クリニックに通ったのは合計で4回ですが、「金持ち父さん貧乏父さん」という分厚い本をほとんど読み終えてしまったくらい、待ち時間が長かったです。
西松病院:ワースト3位
先生はとても話を聞いてくれる良い先生です。
ただ、一人に対して2時間くらい時間をかけていたので、待ち時間がかなり長かったそうです。
母は毎回、話を聞いてもらってリボトリールを出してもらっていただけだそうです。
もりおか心のクリニック:ワースト4位
最初にいい先生だということを聞き、本当に最初は評判通りすごく良かったそうです。
しかし、もりおか心のクリニックは精神科なので結構重い患者さんが来ており、暴れる患者さんや酷い症状の人が来ていました。
最後らへんは先生がおかしくなっていたため、病院を変えました。
先生が明らかに病んでいったそうで、言えば言うだけ薬を出してくれていたようです。
【番外編】心療内科ではないけど、盛岡のおすすめできない病院について【もりおか静眠堂医院】

もりおか静眠堂医院はあまりおすすめできない
もりおか静眠堂医院についての感想は以前にも書いたのですが、ここの男の先生に診てもらうことは本当におすすめしません。
「そんな病気なんてものは本当は存在しないんだから」というスタンスなので。
あと、「どうですか?」と聞かれこちらが話していると5秒も経たないうちにすぐ口を挟んでくるので何も言いたいことを話せません。
聞いてくれたとしても、基本的に自分の知らない分野のことであっても「自分の考えが正しい」というスタンスなので、話が一向に進みません。
この人と同じように精神論が好きな体育会系の人であれば話は合うのかもしれませんが、精神疾患や睡眠のことで悩んでいる方は行かない方がいいと思います。
余計に病んでしまうので…。
もりおか静眠堂医院について詳細を書いています
僕は睡眠相後退症候群というものがあり、盛岡北心療クリニックの先生が紹介状を書いてくれたので行ったのですが、散々お金の掛かる検査をさせられたあと、「毎朝6時に起きること」だけで終わらせられました。
どうやらもりおか静眠堂医院は「睡眠時無呼吸症候群」をメインとした治療を行っているので、睡眠時無呼吸症候群で悩んでいる方は行ってみても良さそうです。
僕が以前書いた記事を読んで頂ければ、どれだけ無神経な医者か分かると思います。

好みはあると思いますが、そもそも一人の人間として良くないです。
女の先生(院長)は皮膚科の方がメインなので睡眠の方ではあまり診てもらえませんが、こちらの先生はよくしゃべるし、よく聞いてくれるという印象でした。
【岩手】盛岡で超おすすめの心療内科は、盛岡北心療クリニックです【最後に】

盛岡北心療クリニックは患者を薬漬けにしない
結局、ネガティブな話がほとんどになってしまいましたが、盛岡の心療内科・精神科で一番おすすめできるのは「盛岡北心療クリニック」です。
日本の多くの心療内科・精神科ではわざと依存性の高い薬を出したり薬を多く出したりして金儲けをする医者がいますが、幸い、僕が現在通っている病院も以前通っていた盛岡北心療クリニックの先生もなるべく薬を減らしていく方向に考える先生でした。
なので、ツイッターでたくさん見かける顔のむくんだメンヘラにならなくて済んでいます。
ふじメンタルクリニックで見た衝撃の光景【薬漬け】
母が僕と同じ「盛岡北心療クリニック」に通い始める際、以前通っていた「ふじメンタルクリニック」に紹介状をもらいに行った日がありました。
そのとき僕も一緒に待合室まではいたのですが、それぞれソファの片隅でグッタリしている人が2人いました。
それを見たとき、「こんなに重病な患者がいるのか」と衝撃を受けましたが、後になって考えてみればみるほど、あれはどう見ても精神疾患から来るものではなく、薬漬けから来るものにしか思えませんでした。
母がふじメンタルクリニックに通うのをやめた決定的な理由を聞いたところ、先生があまりにも高い薬をたくさん出してくるので、父がそれについて指摘したところ、先生が怒りを露わにして揉めたそうです。
逆にメンタルをやられるクリニックであることは間違いないと思います。
僕が初めてふじメンタルクリニックに入ったときに驚いたことですが、にんにく注射(元気が出ると謳っているもの)などの有料のメニューを前面に押し出しているイメージがありました。
僕が一番おすすめしている盛岡北心療クリニックではこんな有料のメニューなんてものはないですし、患者を高い薬で依存させようなんてこともしない先生なので、そういった面でも盛岡北心療クリニックは本当におすすめできる心療内科です。
他にも薬を飲まないで精神疾患を治すことを考えている方やうつ病の方に向けた記事もあるので、こちらの記事も併せて読んでもらえると嬉しいです。

